ダディーズアットホーム
HOME » 挑戦 » ポテトの時間

2011.03.19

ポテトの時間

アグリガーデンでポテト作り     アグリガーデンの農機具倉庫

かつて、こんな会話をした事を覚えている。マクドナルドで「ポテト」を注文した時、
「よくイモごときに金だして食べようとするな。」と知人の意見。彼はどうもイモが
好きではないようだ。勿体ない。僕はジャガイモ、サツマイモ、里芋、山芋ほか
なんでもこい!大好きで毎日イモ料理でもOK!特にジャガイモはいい。とてもいい。
スゴクいい。VeryVeryNice!

そう、じゃがいもは世界中で食べられている作物です。日本でも馴染みが深く、
煮ものや揚げもの、ポテトサラダほかそのレシピの数は多数で年中料理には
欠かせません。栄養価も高く、どんどん食べたい食品なのです。
1年に2回も旬があるのが、またいいじゃないですか!じゃがいも好きには実に
うれしいことなんでですね。
じゃがいもは芸術の世界にもしばしば登場します。ヴィンセント・ファン・ゴッホの
『じゃがいもを食べる人たち』などは特に有名です。画家が農民家族らを描写しよう
としたときによく取扱ったのが実はじゃがいもなのです。じゃがいもは19世紀以降の
市井の人々の簡素な生活を描写するのに用いられた題材でした。
ごく普通の人々のごく普通の暮らしの食卓に当たり前のようにあったのが、
じゃがいもなんですね。

春先に植えた種イモは6月ごろに収穫します。アグリガーデン(我家の畑地を
こう呼んでいる)B号地の冬の間遊んでいた部分の畝を作り直し、3列ぜんぶ
イモを植えてやった。とりあえず今回は男爵、メークインにキタアカリの3種類。
収穫の季節が待ち遠しい・・・

バークたい肥をまいて耕運機で耕す

畝を作ったら種いもを定間隔に植えます
種いも(男爵・メークイン・キタアカリ)
種イモを植えた後
大根・白菜・ネギ他いろいろあります

じゃがいもの歴史をちょっとだけ紹介
南アメリカのアンデス高原(標高3000mの高地)が原産で、アンデスでは紀元前
から栽培されていました。(インカいもがそのルーツ)
サツマイモと同様にスペイン人のアメリカ航海によってヨーロッパにもたらされますが、
なぜかサツマイモよりも50年ほど遅い1530年頃の伝播とされています。
当初フランスでは「根に毒があって食べるとライ病になる」と言われて敬遠されたが、
ドイツでは積極的に栽培されて食用とされ、やがては貯蔵のできるデンプン作物と
してヨーロッパ全土に普及していくことになります。 日本には1600年頃にオランダ船
かポルトガル船が持ち込んだとされています。やはり最初は根が有毒だという話で
観賞用に栽培されたらしいです。やがて芽の部分を除けば食用として優れている事が
理解され、 また寒い地域でも十分に栽培できる事が解ると北海道や東北で作られる
ようになります。本格的に普及したのは1874年に北海道開拓使がアメリカから優良
品種を導入した後、 1884年の大凶作の時に政府が「再植馬鈴薯の記」という
パンフレットを作り、栽培方法や調理方法を広めたのがきっかけ。
最初の伝来より実に300年近く後のことだったのです。

男爵
-日本の主要な品種で、北アメリカで改良された品種。 1908年に川田竜吉
男爵が導入しとことからこのネーミング。ごつごつしていて芽の窪みが深いのが特徴。
熱を加えたときのホクホク感が魅力的。味が濃く、粉ふき薯にむいてます。肉ジャガ
などにするときは 煮崩れしやすいので要注意です。マッシュポテトにもむきます。
ポテトチップスにすると薄く切っているうちに褐色に変わってしまうので要注意ですが、
味はGood。

メークイン-男爵に比べるとやや細長く、窪みが少なくなっています。うちの相方は
こっちが好き。1917年にイギリスから導入されたとされています。 煮崩れしにくく、
ホクホクしていないのでシチューなどにむいている。加熱すると甘味がでてきます。
コロッケやフライドポテトにすると褐色に変色してしまうので不向きのようです。

キタアカリ-市場では男爵とメークインが圧倒的に多いですが、北海道産でビタミンC
が多いのがキタアカリ。火がとおるのが早く、電子レンジで加熱するだけで すぐに
蒸かしイモになる。煮崩れしやすいのでベークドポテトやサラダにむいている。

←前のページへ次のページへ→

Add to Google Yahoo!ブックマークに登録 RSS
特に業務エリアは決めておりませんが、奈良県(奈良市、生駒市、大和郡山市、香芝市、橿原市ほか)、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、滋賀県、三重県など近畿を中心に ご縁に任せております。
一級建築士事務所 中尾克治建築設計室
〒630-0233 奈良県生駒市有里町117-19
telephone. 0743-76-2744 facsimile. 0743-76-5988